お問い合わせから解体作業完了までの流れを解説

ヤマト工務店の解体工事は主に下記の1から7までの流れとなります。ヤマト工務店ではお客様が安心してご依頼いただくことを第一に考えています。

最終的なご提案内容と御見積金額にご納得いただけましたら、工事請負契約書を交わし、契約書の内容に従って工事に入っていきます。

  1. 1. お問い合わせ・お申込み・見積書提出

    お問い合わせ後、解体工事の御見積依頼をいただきましたら、一週間以内に御見積をお渡ししています。(最短3営業日)

    ※お見積り金額確定の為に調査・確認が必要となります。また、お客様には建物の平米数がわかる書類(建物の謄本など)をご用意いただきます。

    ※住居表示を確認する必要があります。また、隣の建物との境界ブロックの撤去の必要の有無の確認を行う必要があります。前面ブロックについては一部はそのまま残すなどのご指定を頂戴することもございます。

    ※建物内外の廃棄物の処理の有無も確認させていただきます。廃棄物の処理の有無をご自身で対応されるお客様もいらっしゃいます。勿論、ヤマト工務店による対応も可能です。この選択により費用が異なります。

  2. 2. 契約書取り交わし

    ヤマト工務店にて解体工事に関する契約書をご用意させていただきます。着手金はご用意いただく必要はごございません。

  3. 3. お施主様との確認など

    解体工事開始にあたって、電気・ガス・水道・インターネット・電話・ケーブルテレビ等の解約・配線の撤去の手配をおこなっていただきます。電気・ガスなどのメーターの取り外し。(九州電力さん・西部ガスさんが対応されています。)

  4. 4. 工事開始前の近隣の皆様の工事挨拶

    近隣の皆様への挨拶はとても大切です。ヤマト工務店では積極的に皆様への工事開始前の挨拶をおこなっています。また、施主様も立会で一緒にご挨拶をおこなっていただくとより円滑に工事が進みます。

  5. 5. 解体工事

    小規模な解体工事の場合は一週間ほどで完了する場合もございます。規模の大きな工事の場合は一ヶ月間程要する場合もございます。

  6. 6. 施主様立会の完了確認

    お客様のご希望どおりの解体が完了しているかご確認いただきます。建物の配置・駐車場の配置によって、整地の方法が異なります。ヤマト工務店では、工事の各種ポイントの完了をお客様にご報告し、ご希望の工事が実現しているかご確認いただいています。

  7. 7. 解体工事完了

    解体工事の完了後、ご請求書をお渡しいたします。通常、工事完了から1週間から10日間程度でのご入金をお願いしております。ご入金確認後、建物滅失証明書をお渡しいたします。

    登記してある建物が滅失した場合は、必ず申請しないといけない義務があります。法務局で建物滅失証明書と印鑑証明書を持参し申請を行う必要があります。(ご自身での申請が難しい場合などは、信頼出来る土地家屋調査士さんを紹介しています。)